
220 views
【七草粥】春の七草に共通する特徴を考えてみる
春になると、新しい生命が芽吹き、自然は活気に満ち溢れます。といっても、北海道は雪も降りまだまだ真冬シーズンですが・・・。 一般的に「春の七草」はこの季...
春になると、新しい生命が芽吹き、自然は活気に満ち溢れます。といっても、北海道は雪も降りまだまだ真冬シーズンですが・・・。 一般的に「春の七草」はこの季...
今年も残すところあと約8時間。2023年も終わろうとしている。 雨混じりの雪が降り、暖かい風が吹いている。「本当に年末なのか?」と思えるほど積雪は少な...
冬の葉物やさいでカルシウムやビタミンを多く含む野菜といえば「小松菜」ですね。煮物やお雑煮・お浸し・炒め物などの料理には欠かせない食材です。 栄養もたっ...
すっかり寒くなりました。北海道では最高気温がマイナスの日が続いています。そんな中、この季節の楽しみといえばクリスマス。家族やパーティーなどでケーキを食...
※この記事は音声でも聞くことができます 野菜を育てるには「土」を知ることが重要 オーガニックで野菜を育て始めて7年目。 野菜が元気に育つにはいろいろな...
毎年恒例となった世界最大の気候変動について議論される国際会議「COP」が今年も行われている。 COPとは締約国会議(Conference of the...
職場や家庭の人間関係、仕事のプレッシャーなどさまざまなストレスが社会問題化している日本は「高ストレス社会」といわれる。その反動なのか、森林セラピーやア...